| キキョウ科一覧に戻る | 旧分類:キキョウ科一覧 |
山地の木陰に生え、小さな白い花を咲かせる。名前の通り沢沿いでよく見かけるが、私は尾根を少し下った所で見かけたこともある。
2004年5月15日 足助
ぽつんと一株だけあった。
|
|
2005年5月8日 足助
谷が広く朽ちた倒木があると、その周辺でよく見かける。
|
2006年5月31日 足助
一見すると土の表面が乾いているような場所でも見かけるが、枯葉の下は湿っている。
|
|
2008年5月19日 根羽
|
|
2012年5月26日 田口
群生していることが多い。
|
花の大きさ。撮影した個体の大きさであって、必ずしもこの種の代表的な大きさを示しているとは限らない。
|
|
|
| 2004年5月15日 足助 | 2012年5月19日 根羽 |
※ 日付の後に書かれた地名は、都道府県名や市町村名ではなく、国土地理院発行の5万分の1地形図名。
| キキョウ科一覧に戻る | 旧分類:キキョウ科一覧 |
コメント
コメントを投稿