ラン科一覧に戻る | 旧分類:ラン科一覧 |
花弁の色が柿の色に似ているので、付いた名前がカキラン。日当たりの良い湿地に咲く初夏の花。
2002年6月16日 豊橋
![]() |
2002年6月23日 豊橋
一週間前に行った時に花のクローズアップ写真を撮り忘れていたので再訪。
![]() |
2003年6月15日 豊橋
![]() |
![]() |
2009年7月4日 根羽
これまでより標高の高い場所なので花の時期も遅れる。右側の写真背後の紫色の花はノハナショウブ。
![]() |
![]() |
2012年6月30日 豊橋
![]() |
2015年6月27日 三河大野
この地域の湿地では、普通に見ることができる(最近の状況は不明)。
![]() |
![]() |
花の大きさ。撮影した個体の大きさであって、必ずしもこの種の代表的な大きさを示しているとは限らない。
![]() |
![]() |
|
2012年6月30日 豊橋 | 2012年7月16日 根羽 |
※ 日付の後に書かれた地名は、都道府県名や市町村名ではなく、国土地理院発行の5万分の1地形図名。
ラン科一覧に戻る | 旧分類:ラン科一覧 |
コメント
コメントを投稿