| リンドウ科一覧に戻る | 旧分類:リンドウ科一覧 |
春に咲くリンドウなのでハルリンドウ。但し、春に咲くリンドウの仲間は変種を除いてハルリンドウ、フデリンドウ、コケリンドウの3種がある。見分け方は以下の通り。
| 種 | 見分けるポイント |
|---|---|
| ハルリンドウ | 大きなロゼット葉がある |
| フデリンドウ | ロゼット葉は無い |
| コケリンドウ | とにかく小さい |
2012年4月15日 豊橋
|
|
|
|
| 花を斜め上から撮影 | 枯れた茎の間でいち早く咲く |
2015年4月16日 三河大野
|
|
|
|
| 葯が見えている | 光を空かすように撮影するときれいに撮れる |
| 全体の様子 |
花のサイズ。撮影した個体のサイズであって、必ずしもこの種の一般的なサイズを示しているわけではない。
|
|
|
|
| 2012年4月15日 豊橋 | 2015年4月16日 三河大野 |
※ 写真下の地名は、都道府県名や市町村名ではなく、国土地理院発行の5万分の1地形図名。
| リンドウ科一覧に戻る | 旧分類:リンドウ科一覧 |
コメント
コメントを投稿